皆さんこんにちは!中小企業営業支援の津山淳二です。中小企業向けに営業強化、ブランディング、補助金支援を行なっております。
令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の「一般型(第4回締切分)」の採択結果がでました。
https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/saitaku/
今年の2月5日に締め切りがあった第4回公募分になります。気になる採択結果は、16,124件応募に対して7,128件の採択なので、44.2%になります。
現在は、低感染リスク型ビジネス枠(旧コロナ型)と一般型が併設されているので、混乱しがちですが、参考までにいままでの採択結果を見てみましょう。
コロナ型1回目 申請数6,744件。採択数5,503件。採択率81.5%。
コロナ型2回目 申請数24,380件。採択数19,833件。採択率81.3%。
コロナ型3回目 申請数37,302件。採択数12,664件。採択率33.9%。
コロナ型4回目 申請数52,529件。採択数15,421件。採択率29.3%。
コロナ型5回目 申請数43,243件。採択数16,498件。採択率38.1%。
一般型1回目 申請数8,044件。採択数7,308件。採択率90.8%。
一般型2回目 申請数15,194件。採択数12,478件。採択率65.1%。
一般型3回目 申請数13,642件。採択数7,040件。採択率51.6%。
一般型4回目 申請者数16,124件。採択数7,128件。採択率44.2%。
採択率は、コロナ型も一般型もやっと落ち着いてきたと思います。
今後も4割前後で推移するのではないでしょうか?
なお今後の展開ですが、現在公募中の低感染リスク型ビジネス枠は、旧コロナ枠で採択された事業者は応募できないので、一般型にまた申請が集中するかもしれませんね。
なお低感染リスク型ビジネス枠に興味ある方はこちらの記事をどうぞ。
『低感染リスク型ビジネス枠』小規模事業者持続化補助金の公募がはじまりましたよ!
今後の一般型のスケジュールをお知らせします。
第5回受付締切 2021年6月4日(金)
第6回受付締切 2021年10月1日(金)
第7回受付締切 2022年2月4日(金)
すべて締切当日消印有効です。
かなり先までスケジュールが公開されていますので、十分な準備時間を確保して申請しましょうね!