皆さんこんにちは!中小企業営業支援の津山淳二です。中小企業向けに営業強化、ブランディング、補助金支援を行なっております。
いよいよ東京都感染拡大防止協力金(第2回)の受付が本日14時よりスタートしました!
申込専用ページも本日より開設されました。
https://kyugyo.metro.tokyo.lg.jp/dai2kai/index.html
5月7日から5月25日までの緊急事態措置期間において、都の要請や協力依頼に応じて、店舗・施設の使用停止に全面的に協力した中小の事業者に対し、協力金(第2回)を支給されます。
申請受付期間は令和2年6月17日(水)~7月17日(金)です。
支給額は1回目と同様50万円で、2つ以上の店舗・施設で休業等に取り組む事業者は100万円となります。
わかりやすい申請受付要領をアップされています。
https://kyugyo.metro.tokyo.lg.jp/dai2kai/downloads/dai2kai_guidelines.pdf
さすが東京都です。2回目なのでかなり簡素化されています。
ほとんどの方々が1回目申請をしていると想定されます。
その場合は、手続きが簡素化されています。
1.申請書類は①東京都感染拡大防止協力金(第2回)申請書②誓約書③休業等の状況がわかる書類の3つだけでOK。
2.①は書式が簡素化されている
3.①には専門家の事前確認必要なし
はじめて申請する場合は、第1回目と同様の書類及び専門家の事前確認が必要です。
第1回目の必要書類は以下の通り。
①協力金申請書(法人にあっては「法人番号」を記入)
②営業実態が確認できる書類(写し)・受付印のある直近の確定申告書(控え) など
③業種に係る営業に必要な許可を取得していることが分かる書類(写し) ※必要な業種のみ
④休業の状況が確認できる書類(写し)(例)休業期間を告知するホームページ・店頭ポスター・チラシ・DM
⑤誓約書
⑥本人確認書類(写し)(例)〔法人〕法人代表者の運転免許証、保険証等の書類〔個人〕運転免許証、保険証等の書類
⑦口座振替依頼書
該当の事業者は、さっそく手続きを行ないましょう!
中小企業向けの支援策をまとめたブログがあります。
ご興味あるかたはお読みください。
家賃補助についてはこちら
家賃⽀援給付⾦の概要が発表されました!
販促についてはこちら
持続化補助金コロナ対応型の公募要領第4版がでました!8月7日締切応募者は要確認!
コロナ特別対応型の小規模事業者持続化補助金は使えるぞ!
新型コロナ対策!ものづくり補助金、IT補助金、小規模事業者持続化補助金の条件緩和です!
事業再開枠ってなんだ?
東京都の中小企業向け施策です。
非対面型サービス導入支援事業がスタートしましたよ!
ガイドラインに基づく感染予防対策支援事業がスタートしました!
ソーシャルビジネス支援事業ってなんだ?