皆さんこんにちは!中小企業営業支援の津山淳二です。中小企業向けに営業強化、ブランディング、補助金支援を行なっております。
さて今日紹介するのは、JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)です。これは今年すでに3月に実施された事業の補正予算版になります。
https://japanbrand.online/#overview
実施目的は、地域中小企業者の全国・海外への販路開拓やブランド確立を図るためです。
なおこの補助事業は、「事業型」と「支援型」の2つがあります。
「事業型」の対象は中小事業者であり、「支援型」の対象は、民間支援事業者や地域の支援機関になります。
「事業型」の補助上限は500万円(下限200万円)で補助率は2/3になります。
※複数者による共同申請の場合は補助上限2,000万円。
「支援型」の補助上限は2,000万円(下限200万円)で補助率は2/3になります。
申請方法はJグランツか郵送になります。
Jグランツについては過去のブログを参考にしてください。
補助金申請システム(Jグランツ)ってなんだ?
なお申請締め切りは第1タームが6月29日(月)で、第2タームが7月22日になります。
なお対象経費ですが、市場調査、専門家招聘、新商品・デザイン開発及び評価、展示会出展等に係る経費が補助されます。
※クラウドファンディング事業者や電子商取引(EC)事業者に支払う利用費も含まれます。
※事業遂行に必要なユーザーニーズ調査等を行うための経費及び調査員等に対して支払われる経費も対象です。
※事業に係る特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の取得等に支払われる経費も対象です。
なお審査の加点要素は以下になります。
① 新しい商流に挑戦する取組(クラウドファンディング・電子商取引(EC)・オンライン商談会
等の活用)であるかどうか。
② 販路拡大や商品開発等において現地事情に精通する外部専門家等が参画するグローバルチームが組成されているかどうか。
③ ふるさと名物応援宣言・地域未来牽引企業・地域団体商標のいずれかに該当する事業内容
または申請者および参画事業者であるか。
④ その他、国の施策に合致し政策的意義のある事業か。
まさに地方の特産物や伝統工芸品のブランディング強化をおこなうための補助金ですね。
事業者だけでなく、支援団体も対象になるのが大きな特長です。
地方を元気にする手段としてぜひ利用しましょう!