いま神奈川県相模原でIT講師をやっています。

IT?そうです。ITです。

新規開拓営業研修ではありません。

炎のテレアポ研修でもありません。

私の専門は営業なんですが。笑

短いときは1日3時間、長いときは1日6時間ITの基礎を教えています。

先輩診断士の方にこの仕事を紹介してもらったんですが
正直、独立のきっかけになる仕事ぐらいしか考えていませんでした。

そもそも私は過去に1社だけIT関連企業に勤めた経験があるぐらい。。。
もちろん営業職ですよ!

まあ私は中小企業診断士なので情報システム1次試験の知識ぐらいは勉強し直せばなんとか。。。

大丈夫かな。。
大丈夫でしょ!

といつもの楽観的な感じでこの仕事を受けてしまいました。

そしていざ会社を辞め、独立しこの講師初日を迎えた時

『自分にITなんて教えることができるのか??』

急に不安になりました。。

そんなこんなで!

いまはIT講師として11回目の登壇を迎えようとしています。

この研修で私が求められているのは
IT知識を教科書通りに教える事ではなく

自分のビジネス経験をどうITと絡めて伝えるか?
つまり生(なま)のITの活用事例だったのです!!

なので、私のビジネスでの失敗談を交えながら
できるだけ実践で使えるIT知識を学んでほしいと日夜奮闘しています。

しかしながら

『教えるってこんなに深い事だったのか!』

41歳になって気づきましたね。バカボンのパパと同じ歳なのに。

まあ人生遅すぎることはないので、じっくり噛みしめながら
この経験を次の仕事に活かしたいと思います。

しかし営業の方がやはり本職です 笑