東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社では、都内中小企業者等の製品・技術開発に係わる技術検討、新製品や新技術の開発、展示会への出展などにかかる経費を助成する制度があります。ここでは助成金の代表的なものを紹介しております。
なお当社はものづくり補助金支援にも多数の実績がございます。こちらにご興味ある方は以下のページをご覧ください。
ものづくり補助金申請支援

新製品・新技術開発助成事業

※毎年2-4月頃実施。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shinseihin.html
■目的:実用化の見込みのある、新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者等に対し、その研究開発に要する経費の一部を助成します。
■特長:原材料や機械装置、外注加工や委託試験の費用、ソフトウェア開発に係る人件費など開発に係わる経費を最大1,500万円助成、最長1年9ヶ月の助成対象期間、創業年数や業種の指定なし(創業予定者も申請可)
■対象者:都内の本店又は支店で実質的な事業活動を行っている中小企業者等(会社及び個人事業者)
■助成限度額:1500万円
■助成率 2分の1

販路拡大助成事業~展示会出展等に関する助成~

※毎年実施。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/hankaku.html
■目的:販路拡大を目的とした、国内外展示会への出展・PR等に要する経費の一部を助成
■助成限度額:150万円
■助成率 小規模企業者=2/3以内、その他中小企業者=1/2以内

明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業(旧受注型中小企業競争力強化支援事業)

※毎年2回実施。
https://www.tokyochuokai.or.jp/sienseido/jyoseijigyou/asuchare.html
■目的:都内産業の活性化に向け、中小企業の競争力強化を図るため、中小企業者等が自社の技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた技術開発等の取組を支援
■助成限度額:2000万円
■助成率 2/3以内

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業

※毎年実施。

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/yakushin.html
■目的:本事業は、変化・変革に正面から向き合い、先端技術を活用して持続的発展を目指す中小企業者等が、更なる発展に向けた競争力の強化、「DX」の推進、都市課題の解決に貢献し、国内外において市場の拡大が期待される産業分野におけるイノベーションの推進、後継者による新たな取組みに必要となる機械設備等を新たに導入するための経費の一部を助成。これにより、都内中小企業の自ら稼ぐ力を強化し、新たな事業展開やイノベーションの創出を促し、「稼ぐ東京」を実現することを目的とする。
■補助上限額:1億円
■補助率:1/2~2/3以内

■当社が支援する場合の報酬

着手金 10万円(税別)成功報酬 補助金額の10%(税別)
書類通過後に成功報酬の5%をご請求します。面接通過後に残りの成功報酬分5%を請求します。
なお交付決定後の事務支援は別途15万円(税別)をご請求します。

なお当社はものづくり補助金支援にも多数の実績がございます。こちらにご興味ある方は以下のページをご覧ください。
ものづくり補助金申請支援