いよいよ8月中旬より、平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」2次公募がスタートします。以下は全国団体中央会の告知です。
https://www.chuokai.or.jp/hotinfo/yokoku30niji20190807.html
2次公募のポイントは以下のとおりです。
①電子申請による受付への完全移行
いよいよ電子申請に移行します。あの煩わしい事務作業から解放されるのですね。
申請には「ミラサポ」の登録が必要のようです。
②事業継続力強化計画の認定による加点実施
今回のブログのテーマである事業継続力強化計画です。ものづくり補助金の加点になりますので
補助金申請を行なう会社は、取得必須ですね。この計画については後ほど説明します。
③事業完了は2020年1月末まで
採択発表が10月末なので、交付決定を考慮すると実質2ヶ月程度しか事業期間がありません。
機械の納品時期を確認して申請する必要があります。
では、事業継続力強化計画の認定についてです。
計画の取得に関しては、中企庁のホームページに手引きが掲載されています。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/2019/190724kyokatebiki.pdf
なお提出先は国になります。最寄りの経済産業局に提出です。これは経営力向上計画と同じですね。
なお取得には45日程度かかるそうです。
提出するものは
①申請書
②チェックシート
③①②を格納したCD-R
④返信用封筒です。
申請書はA4で6ページ程度はあります。
申請書に記載する内容は以下の通りです。手引に記載例も掲載されています。
(1)自然災害等が発生した場合における対応手順
(2)事業継続力強化に資する対策及び取組
(3)事業継続力強化設備等の種類
(4)事業継続力強化の実施に協力する者の名称及び住所並びにその代表者の氏名並びにその協力の内容
(5)平時の推進体制の整備、訓練及び教育の実施その他の事業継続力強化の実効性を確保するための取組
なお本計画に、設備投資は必須ではないとのことです。
ものづくり補助金申請予定の会社は、ぜひ計画取得の準備をしましょう!