「事業継続力強化計画」って聞いたことがありますか?
中企庁によると、中小企業が行う防災・減災の事前対策に関する計画のことだそうです。
認定を受けた中小企業は、税制優遇や補助金の加点などメリットがあるようです。
中企庁のページはこちら。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
なぜこのような計画ができたのしょうか?
最近、全国で大規模な自然災害が多数発生しています。
こうした自然災害は、被災した企業経営に大きなダメージを与えます。
よって中企庁は、自然災害に対する事前対策を計画化させることを中小企業に広めたいと考えており、この夏に本制度を施行する予定だそうです。
計画には以下の内容を記載する必要があります。(中企庁ホームページより)
・ハザードマップ等を活用した自然災害リスクの確認方法
・安否確認や避難の実施方法など、発災時の初動対応の手順
・人員確保、建物・設備の保護、資金繰り対策、情報保護に向けた具体的な事前対策
・訓練の実施や計画の見直しなど、事業継続力強化の実行性を確保するための取組 等
計画の取得方法や税制優遇や補助金の加点の詳細がわかれば、またお知らせしますね。